藤原伸浩プロヘの声・評判を集めました。 | みんなの声
子どもの心と学力を育てる地域密着学習教室講師
受験・予備校
、こども・学校生活
東村山市
- 会社名:
- 合同会社ReON
- 住所:
- 東京都東村山市萩山町1-2-73
- 職種:
- 塾講師
- [プロへの声:26件]
- [参考になった声の数:345件]
2017年10月27日
参考になった数(12)
こども・学校生活
私の心と向き合う事の大切さが鍵となることがわかって良かったです。
プロへの依頼:10回以上
利用した時期:2015年6月
- 依頼・利用内容:
- 不登校卒業カウンセリング
「ママ友や先生に言えないお悩み相談室」では、
親御さんの子育てにおけるお悩みを解決するお手伝いをしています。
お子さんの勉強の困ったことはもちろん、
お子さんの不登校など様々なお悩みをご相談いただいています。
不登校のお子さんをもつお母さんから、嬉しいご報告をいただきました。
ご紹介しますね。
*******
先程はありがとうございました!
とても話しやすい雰囲気を作って頂き、感謝です!
取り繕わず、素の自分で話せました。
私の心と向き合う事の大切さが鍵となることがわかって良かったです。
メールも拝見しました。
これから実践していこうと思っています。
実りある一時間でした。
実践後に感想送らせていただきますね。
「とにもかくにも、わが子は新学期、学校に行っている!」
今回の相談を参考にやっていきます。
本当にありがとうございました!
わからなくなってしまったらメールさせて頂くので、よろしくお願い致します!
*******
藤原先生の相談室では、ご感想にあるように、
どんなことでも素の自分でざっくばらんにお話しをしていただくことができます。
お母さんのお悩みをじっくりお聴きし、お子さんとの関わりで必要なことに気づくことができます。
元教師の心理カウンセラー 藤原先生と対話する中で、
学校と家庭の両方の視点から親御さんの心が楽になる方向性を見つけられます。
また、メールサポートで日常的にお子さんの関わりを見つめ直すことに、
とことん、藤原先生が寄り添います。
日々の親子の関わりを見直してみることで、
お子さんとの関係がより楽に、より笑顔が増えるものへと変わっていきます。
親子の幸せな笑顔が増えていくことが、藤原先生の相談室の最高の喜びです。
お子さんの不登校にお悩みでしたら、まずは一度お話しを聴かせてくださいね。
あなたの評価⇒
12人の方が、この声・評価が「参考になった」と投票しています。
このプロの「参考になった」が多い声
-
対面のカウンセリングで気軽に相談でき、気持ちが楽になりました!
参考になった数(21)
-
電話カウンセリングで子どもに変化が現れました!
参考になった数(20)
-
見守りながら本人を尊重しながら進める勉強法は親としても嬉しいです!
参考になった数(20)
このプロへの評価・評判は参考になりましたか?
マイベストプロ東京の紹介ページで
藤原伸浩プロをより詳しく紹介しています。
「ママ友や先生に言えないお悩み相談室」では、
親御さんの子育てにおけるお悩みを解決するお手伝いをしています。
お子さんの勉強の困ったことはもちろん、
お子さんの不登校など様々なお悩みをご相談いただいています。
不登校のお子さんをもつお母さんから、嬉しいご報告をいただきました。
ご紹介しますね。
*******
先程はありがとうございました!
とても話しやすい雰囲気を作って頂き、感謝です!
取り繕わず、素の自分で話せました。
私の心と向き合う事の大切さが鍵となることがわかって良かったです。
メールも拝見しました。
これから実践していこうと思っています。
実りある一時間でした。
実践後に感想送らせていただきますね。
「とにもかくにも、わが子は新学期、学校に行っている!」
今回の相談を参考にやっていきます。
本当にありがとうございました!
わからなくなってしまったらメールさせて頂くので、よろしくお願い致します!
*******
藤原先生の相談室では、ご感想にあるように、
どんなことでも素の自分でざっくばらんにお話しをしていただくことができます。
お母さんのお悩みをじっくりお聴きし、お子さんとの関わりで必要なことに気づくことができます。
元教師の心理カウンセラー 藤原先生と対話する中で、
学校と家庭の両方の視点から親御さんの心が楽になる方向性を見つけられます。
また、メールサポートで日常的にお子さんの関わりを見つめ直すことに、
とことん、藤原先生が寄り添います。
日々の親子の関わりを見直してみることで、
お子さんとの関係がより楽に、より笑顔が増えるものへと変わっていきます。
親子の幸せな笑顔が増えていくことが、藤原先生の相談室の最高の喜びです。
お子さんの不登校にお悩みでしたら、まずは一度お話しを聴かせてくださいね。