藤原伸浩プロヘの声・評判を集めました。 | みんなの声
子どもの心と学力を育てる地域密着学習教室講師
受験・予備校
、こども・学校生活
東村山市
- 会社名:
- 合同会社ReON
- 住所:
- 東京都東村山市萩山町1-2-73
- 職種:
- 塾講師
- [プロへの声:26件]
- [参考になった声の数:345件]
2017年10月27日
参考になった数(11)
こども・学校生活
第三者に言われるのは自分の心の残り方が違うんだな、と。
プロへの依頼:はじめて
利用した時期:2015年6月
- 依頼・利用内容:
- 不登校卒業カウンセリング
「ママ友や先生に言えないお悩み相談室」では、
お子さんの勉強の困ったことはもちろん、お母さんの子育ての悩みについてなど
様々なご相談をいただいています。
不登校のお子さんをもつお母さんから、ご感想をいただきました。
ご紹介しますね。
*******
昨日はありがとうございました。
本当に私も120分あっという間でした。
藤原さんはブログで拝見したままの包容力のある温かい、心の大きな方でした。
学校の先生をされていたご経験やご自身も病気になられたご経験が
より器を大きくされたのかもしれません。
安心して、話すことができ自分だけでは気づかない視点を下さって、
とても有意義な時間でした。
自分で考える自分と人が見る自分は、当然違う部分が出てくるわけで、
藤原さんが気づいた部分でアプローチしてくださってとても良かったです。
息子とコミュニケーションがうまくとれないのがジレンマですが、
何度も藤原さんが「楽しく、楽しんで(^^)」と言って下さったその声が心に残っています。
自分でそう思うのと第三者からそう言われるのではまた自分の心に残る残り方が違うんだな、と。
これからもどうぞよろしくお願いします。
*******
「ママ友や先生に言えないお悩み相談室」には、
お母さんたちが不登校の問題解決のための具体的な視点や方法を得ようと相談にいらっしゃいます。
でも、藤原先生と話すうちに、
実は意外なところに問題解決のヒントが隠されているということにお母さんたちは気づかれます。
藤原先生は、元教師の心理カウンセラー。
学校で多くの子どもたちと接してきた経験から、
子どもの目線で見えてくるものがあることをお伝えしています。
「学校に行かせたい」という大人の目線だけでは見えてこない大切な 軸 をすえること。
すると、お子さまへの接し方や今後の対応の仕方について、
より効果的な方向性を描くことができるようになります。
とはいえ、一番大切にしていることは「がんばらないで、心を楽にしていく」こと。
こちらのお母さんのご感想にあるように、「楽しく、楽しんで(^ ^)」ですね。
それを実現できる方法を、ご相談いただいているその場での対話を通して、
お母さんと一緒に生み出せるからこそお伝えしています。
今回ご感想をお寄せくださったお母さんは、
「自分の心を癒やすこと」が必要 ということも見えてきました。
お子さまの不登校の問題解決についてじっくりとお話しつつ、
お母さん自身の癒しきれていない部分を見つけ具体的に癒やしていく。
お母さんの不安が笑顔に変わり、お母さん自身が癒やされ満たされていく、
そんな時間となりました。
いつでも気軽にお声かけくださいね。
あなたの評価⇒
11人の方が、この声・評価が「参考になった」と投票しています。
このプロの「参考になった」が多い声
-
対面のカウンセリングで気軽に相談でき、気持ちが楽になりました!
参考になった数(21)
-
電話カウンセリングで子どもに変化が現れました!
参考になった数(20)
-
見守りながら本人を尊重しながら進める勉強法は親としても嬉しいです!
参考になった数(20)
このプロへの評価・評判は参考になりましたか?
マイベストプロ東京の紹介ページで
藤原伸浩プロをより詳しく紹介しています。
「ママ友や先生に言えないお悩み相談室」では、
お子さんの勉強の困ったことはもちろん、お母さんの子育ての悩みについてなど
様々なご相談をいただいています。
不登校のお子さんをもつお母さんから、ご感想をいただきました。
ご紹介しますね。
*******
昨日はありがとうございました。
本当に私も120分あっという間でした。
藤原さんはブログで拝見したままの包容力のある温かい、心の大きな方でした。
学校の先生をされていたご経験やご自身も病気になられたご経験が
より器を大きくされたのかもしれません。
安心して、話すことができ自分だけでは気づかない視点を下さって、
とても有意義な時間でした。
自分で考える自分と人が見る自分は、当然違う部分が出てくるわけで、
藤原さんが気づいた部分でアプローチしてくださってとても良かったです。
息子とコミュニケーションがうまくとれないのがジレンマですが、
何度も藤原さんが「楽しく、楽しんで(^^)」と言って下さったその声が心に残っています。
自分でそう思うのと第三者からそう言われるのではまた自分の心に残る残り方が違うんだな、と。
これからもどうぞよろしくお願いします。
*******
「ママ友や先生に言えないお悩み相談室」には、
お母さんたちが不登校の問題解決のための具体的な視点や方法を得ようと相談にいらっしゃいます。
でも、藤原先生と話すうちに、
実は意外なところに問題解決のヒントが隠されているということにお母さんたちは気づかれます。
藤原先生は、元教師の心理カウンセラー。
学校で多くの子どもたちと接してきた経験から、
子どもの目線で見えてくるものがあることをお伝えしています。
「学校に行かせたい」という大人の目線だけでは見えてこない大切な 軸 をすえること。
すると、お子さまへの接し方や今後の対応の仕方について、
より効果的な方向性を描くことができるようになります。
とはいえ、一番大切にしていることは「がんばらないで、心を楽にしていく」こと。
こちらのお母さんのご感想にあるように、「楽しく、楽しんで(^ ^)」ですね。
それを実現できる方法を、ご相談いただいているその場での対話を通して、
お母さんと一緒に生み出せるからこそお伝えしています。
今回ご感想をお寄せくださったお母さんは、
「自分の心を癒やすこと」が必要 ということも見えてきました。
お子さまの不登校の問題解決についてじっくりとお話しつつ、
お母さん自身の癒しきれていない部分を見つけ具体的に癒やしていく。
お母さんの不安が笑顔に変わり、お母さん自身が癒やされ満たされていく、
そんな時間となりました。
いつでも気軽にお声かけくださいね。